ディアウォールとラブリコで簡単DIY! IKEAの机をバージョンアップする方法(子供机編)

 2017/09/10 リライト

 

子供の机周りをDIY

あなたはお子さんの学習デスクに、どのようなものをお使いですか。

私は子供が小学生になった時点で、子供に専用机は買いませんでした。

子供の性格を考え、最初は食卓など目の届く場所がベストだと判断したからです。

しかしいつも食卓という訳にもいかず、私がパソコンデスクとして使っていた

イケアの机を明け渡しました。

 

小学校で使う机より、少し大きいサイズのものですが

以外と窮屈そうでした。

最初は喜んでいた子供も、次第に不満そうな様子に・・・。

そもそも子供が片付けをしないのが原因ですが、

少し手を加え改良したのが今回の記事です。

MICKE デスク,ホワイト(IKEA) 102.130.77

MICKE デスク,ホワイト(IKEA) 102.130.77

 

ベースになった机はイケアのMICKEデスクです。

 

このデスクは必要最小限といったシンプルタイプですね。

全体的に小ぶりで、天板も狭いです。

小学生が喜ぶようなデラックスさはかけらもありません。

買い替えを検討しましたが、DIYで何とかしてみようと決定。

 

手を加えたのは

  • 天板の拡張
  • 机の横に棚を作成

です。

 

 

こんな感じに

f:id:marorosoba:20170619210125j:plain

お見苦しくて申し訳ありません。

既にかなりの散らかりようで、相変わらずの状態です。

断捨離の必要性を強く感じます・・・。

 

イメージ的には、少しでも本などが置けるように

可動式の棚が欲しかったのです。

 

大きくした天板は元の机上に、ホームセンターで購入した

   パインの集合材 

    縦25cm☓120cm

    縦30cm☓120cm

    厚さ 1.8cm

をつなぎ合わせて一枚に固定しています。

天板の奥行きが55cmあると、大人でも十分に使えます。

いっそノートパソコンを持ってきて、自分の机にしてしまいたい。

 

  

ラブリコはかなりおすすめ

そして棚作りには、前から興味があった

  • ディアウォール
  • ラブリコ

という、2☓4材を突っ張り棒のように固定するグッズを使ってみました。

 

ディアウォールとラブリコは、2種類とも同じ働きをしますが、

構造が少し違います。

ディアウォールは中に仕組まれたバネのみで突っ張るのに対し

ラブリコは片側についたネジを締めることで、グイグイと突っ張ります。

デザインが少し違うので、2種類を買って試してみました。

 

まず、ディアウォールですが、こちらは液晶テレビの固定に使いました。

このテレビは38インチで重さが5kg程度です。

2☓4材に、Amazonで評判が良かった壁掛けテレビ用金具を取り付けての設置です。

設置した柱が1本のみですが、特にガタつくことなく十分な強度です。

しかし、テレビの角度を左右に変えたりする際、

柱も一緒に回転しそうになります。

テレビ設置に2☓4を2本使えば、

40インチ以上のテレビでも問題ないと思います。

 

壁掛けにすることで、テレビ台は断捨離しました。

テレビ台がなくなったことで圧迫感がなくなり、少しすっきりです。

※ツーバイフォーを使ってテレビを固定していますが、テレビの代わりにダイソンの充電式掃除機でもいいですね。

もちろん私はそうしてます。

 

そして机の左横の棚には、ラブリコを2セット使いました。

こちらはネジの力で突っ張る仕組みで、天井の強度が十分なら

かなりの力で突っ張ることができます。

 

その突っ張り力は、ディアウォールよりもがっちりとした感じ。

柱を2本使った棚は、棚板を可動式にしましたが、

棚板1枚に20kg位は乗せれそうな強度です。

 

 

木材着色はド定番のBRIWAX

机の天板や柱は、着色しています。

着色は今回が初めてですが、木工品にとても人気の塗料があったので

試してみました。

BRIWAXです。

 

この塗料は、成分にカルナバ蝋という、車用にも使われる

高級天然成分が使われいています。

乾燥後にタオルで磨くと、深みがあるきれいな艶が出ます。

かったままでは単なる角材のツーバイフォー材が、

高級家具のような味がでて、必ずあなたの満足度も急上昇しますよ。

 

机の天板と棚には、BRIWAXの

    アンティークマホガニー

テレビの柱には

    ジャコビアン

というカラーを使用しました。

 

ジャコビアンはカフェ風の仕上がりになるといわれ

かなりの人気色です。

おちついたカフェ風の雰囲気が好きであれば、ジャコビアン。

 

一方、アンティークマホガニーは明るい感じが特徴です。

どちらも木目や、木の傷跡までもいいアジになるのが不思議。

金属片やハンマーで傷をつけてから着色すると、

アンティーク感が倍増するという裏技もあります。

 

夏なら30分もあれば乾燥し、乾いたタオルで磨けば完成です。

油性ペンキのようなベトつきもなく、塗装作業は短時間で済みます。

 

2☓4材を使ったDIYでは、電動ドリルは必須ですが

是非ともおすすめしたいのが、専用定義です。 

 

このL型定義を使うことで、電動ドライバーでネジ止めする穴位置が

一瞬でマーキングできて作業時間が大幅短縮、快適になりますよ。

これまで定規で測ってネジ止めしていた面倒さが解消。

ほんとに、もっと早く買っておくべきでした。

 ホームセンターにあるなら、多分Amazonで買うより安いかもしれません。

 

 

おわりに

以上、子供机のDIYでしたが、中途半端な仕上がりのわりには息子は満足していました。

使いにくいところは、これから注文に応じてカスタムしていきます。

 

 

あなたもDIYに興味があれば、安い電動ドバイバーを手に入れて、流し台の下にスノコを使った棚でも作ってみてはどうでしょう。

きっと、既製品を買うより満足のいくものができますよ。

 

今回の机はIKEAのものを流用していますが、それの代わりに

  ニトリのA4の2段式カラーボック

でも代用できます!

 

このカラーボックスは、机にするのにちょうど良い高さです。

2つ買って、上に天板を固定するだけで出来てしまいます。

 

3段式を使えば、簡単にキッチンカウンターができます。

我が家でもとても重宝しています。

高いもの買う前に試してみてもいいですね。

 

www.marorosoba.co